身近な自然でも、様々な動物たちが観察できます。鳥平が見てる自然をどーぞ・・・・


by memobird
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
シロチョウ科ツマベニチョウ属ツマベニチョウ Hebomoia glaucippe
沖縄県石垣島にて
ツマベニチョウ Hebomoia glaucippe _f0161823_2059559.jpg
ツマベニチョウ Hebomoia glaucippe _f0161823_2101828.jpg
ツマベニチョウ Hebomoia glaucippe _f0161823_2103865.jpg
ツマベニチョウ Hebomoia glaucippe _f0161823_2105415.jpg
ツマベニチョウ Hebomoia glaucippe _f0161823_211848.jpg

# by memobird | 2017-01-13 21:01 | シロチョウ科
ハナアブ科シロスジナガハナアブ(ネアキナガハナアブ)Melisia undulata
ハチに擬態していて、つかまえると尾端で刺そうとする。
和歌山県古座川町 2016.05.04.

シロスジナガハナアブ Milesia undulata _f0161823_9303524.gif

# by memobird | 2016-05-14 09:30 | ハナアブ科
カラスアゲハ八重山亜種 Papilio bianor junia が、独立種に昇格した。
アゲハチョウ科ヤエヤマカラスアゲハ Papilio junia
2014,07.20. 沖縄県石垣島
ヤエヤマカラスアゲハ Papilio junia _f0161823_20402589.jpg
ヤエヤマカラスアゲハ Papilio junia _f0161823_20403955.jpg
ヤエヤマカラスアゲハ Papilio junia _f0161823_20405099.jpg

# by memobird | 2016-02-26 20:40 | アゲハチョウ科
1973年、初めて、西表島で発見される。1987年には石垣島、竹富島でも観察。以後、西表島では定着している。食樹は、イイギリ科のトゲイヌツゲ。
沖縄県西表島 2014.05.07.

タイワンキマダラ Cupha erymanthis _f0161823_8341481.jpg
タイワンキマダラ Cupha erymanthis _f0161823_834349.jpg
タイワンキマダラ Cupha erymanthis _f0161823_8345218.jpg

# by memobird | 2016-02-25 08:34 | タテハチョウ科
2006年5月、与那国島で初めて1♂が観察されて以来、同島で繁殖し続け、西表島、石垣島にも侵入して定着しつつある。冬季でも成虫の活動が見られるので、耐寒性は強いかも知れない。
トンボ科ベッコウトンボ属アカスジベッコウトンボ Neurothemis ramburii ramburii
2014.05.07. 沖縄県西表島

アカスジベッコウトンボ Neurothemis ramburii ramburii_f0161823_6413326.jpg
アカスジベッコウトンボ Neurothemis ramburii ramburii_f0161823_641517.jpg

2014.07.24. 沖縄県石垣島
アカスジベッコウトンボ Neurothemis ramburii ramburii_f0161823_6424895.jpg
アカスジベッコウトンボ Neurothemis ramburii ramburii_f0161823_643553.jpg

# by memobird | 2016-02-25 06:43 | トンボ科